
算命学とはどんな占いなのかしら?占いのやり方を知りたい!

算命学で私の運命や本質を知りたい♪
算命学は中国で古くから伝わる占術です♪
生年月日から私たちの運命や性格などの本質を読み取ることができる学問の一つです♪
こちらの記事では「これから算命学を学びたい♪」「算命学で自分を占いたい♪」そんなときのために算命学で占う方法をご説明しておりますので、よろしければご参考になさっていただけましたら幸いです♪

鈴木てるみ
算命学があなたの人生の道標となりますように♪
▼kindle本▼
算命学とは中国発祥の占い
算命学の考え方は陰陽五行に基づく
算命学は、中国で昔から伝わる人の運命を占う占術です。
生年月日から全ての人の持って生まれた性格などの気質だったり、運命がわかる学問としてなりたっている占術なのです。
そして算命学は、自然界のあらゆる全てのものは、「木」「火」「土」「金」「水」に分類されているという思想に基づいています。
この思想を陰陽五行といいます。
「具体的にどんな思想なの?」と思われることと思いますので、以下の画像に合わせてご説明させていただきます。

分類された5つの要素は、全てがお互い吸収しあったり、もしくはやっつけ合ったりして、バランスよく成り立っていると考えられています。
画像の通りですがたとえば、「木」であれば「水」があることにより木を大きく成長させることができます。
そして「木」は、「火」の炎を大きく成長させるために必要な存在です。
また「木」の根がどんどん成長することにより「土」を割ってどんどん壊していきます。
人間も「木」に当てはまる人の場合は、「水」に当てはまる人に成長を助けられ「火」に当てはまる人のことを手助けし、そして「土」の存在の人はお互いを成長させるよきライバルとなると考えられています。
算命学は「陽占」と「陰占」からその方を占う
算命学は、「陽占」と「陰占」という2つからその人の生まれながらに持った性質や運命を占います。
ちなみに2つには以下の違いがございます♪
わかること | 使用するもの | |
陽占 | 性格・人生の運命 | 生まれながらに与えられた8つの星 |
陰占 | 生まれながらに持っているその方の本質・性質 | 干支(えと) |
陽占では、私たちが生まれる時に宇宙から与えられた8つの星を用いて、あなたの人生や性格を導き出します。
そして陰占では、干支を用いてあなたの潜在的な本質の部分を導き出します。
ちなみにまずはあなたご自身の「星」と「干支」を確認する必要があります。
算命学では、あなたの「星」と「干支」を命式といいます。
下記のサイトなどであなたの命式をご確認いただけますので、まずは命式を出していただけましたら幸いに存じます。
▼命式を出すことができるサイト

算命学の「陰占」ではあなたの潜在的な本質がわかる!陰占の見方
陰占では、以下の干支からあなたの2つの性質を見ることができます。
あなたの精神的な面を表す干支 | ・甲 ・乙 ・丙 ・丁 ・戊 ・己 ・庚 ・辛 ・壬 ・癸 |
あなたの行動的な面を表す干支 | ・子 ・丑 ・寅 ・卯 ・辰 ・巳 ・午 ・未 ・申 ・酉 ・戌 ・亥 |
それでは実際に命式の画像を用いてご説明させていただけましたら幸いです♪

命式で出していただいた陰占の左上の部分を日干といいます。
上の画像の場合、「丁」という漢字が入っている箇所となります♪
日干は、あなたの性質や運気を見る時に元となる一番大切な部分です。
あなたの精神的な部分を表す干支であなたの生まれ持った性質がわかります。
性質は以下の通りとなっておりますので、ご自身がどんな性質をお持ちなのか確かめてみてくださいね。
甲 | 常に成長を目指し時間をかけて成長し続ける人 |
乙 | 自分の軸がありどこでも自分らしく生きる人 |
丙 | 明るい性格でどんなことも楽しむことができる人 |
丁 | よく気づく心の持ち主で人のことを気遣い人を明るく照らすことができる人 |
戊 | みんなから頼りにされる広い心の持ち主 |
己 | 組織を内側から助けることができる優しくどんなこともあきらめずに取り組む人 |
庚 | 自分を磨くことができ、磨いて自分をどんどん成長させる人 |
辛 | 自分の価値を高く保つことができ高貴さのある人 |
壬 | ドラマチックで大きな夢や自由を求める人 |
癸 | 慈悲深く優しい、常識もありよく物事を考えて行動する人 |
算命学の「陽占」ではあなたの人生がわかる!「陽占」の見方
算命学の陽占では、8つの星からあなたの性格や人生を読み解くことができます。
陽占の五星からあなたの性格がわかる
まずは性格を読み解く方法をご説明します。

上の画像でピンクの十の字になっている5つの星(五星)はあなたの性格や感情を表す星です。
また5つのうちどこにどんな星があるかによってその方の性格や人との関わり方を見ることができます。
まずはそれぞれの位置をご説明させていただきます。
「目上」の部分・・・ご両親、目上の方と関わる時の性格
「配偶者」の部分・・・ご家庭内での性格
「中心」の部分・・・性格の主となる部分
「社会」の部分・・・友人など利害が生じない相手と関わるときの性格
「目下」の部分・・・後輩・部下・子どもと関わる時の性格
そして五星には次の10種類の星(十大主星)がございます。
以下は星ごとの性格となっておりますのでご参考にしていただけたら幸いです。
【十大主星】
貫索星 | 自分が決めた目標に向かって行動できる自分の意思がしっかりとある |
石門星 | 社交的で人をまとめるのがうまい自分の軸もあるため周りとうまくやる |
鳳閣星 | 素直であるがままに生きている無理なく環境に順応する |
調舒星 | 感受性が強く想像力に長けている単独行動を好む |
禄存星 | 親切で人当たりがよい損得勘定なく人助けをする |
司禄星 | 誠実で真面目な性格をしているコツコツと物事に取り組み地道な努力ができる |
車騎星 | 行動力がありすぐ行動に移すことができる物事の好き嫌いもハッキリしている |
牽牛星 | 約束や規則を必ず守り真面目組織の中に入り組織をうまく回すことに長けている |
龍高星 | 好奇心旺盛で個性的知識をつけるのではなく自分が得た体験を生かすのが好き |
玉堂星 | 視野が広く研究や学ぶことが大好き非常に頭がよく理知的 |
陽占の三星からあなたの人生の流れがわかる
あなたの人生の流れがわかる三星をご説明します。

陽占の右上・右下・左下を見るとあなたの人生の流れがわかります。
ちなみにそれぞれ次を表しています。
- 幼少期:生まれてから成人くらいまで
- 中年期:成人してから還暦くらいまで
- 晩年期:還暦以降
そして三星には、12の星(十二大従星)があります。
それぞれの星は次の意味を表しています。
【十二大従星】
星の種類 | 星がある位置 | 意味 |
天報星 | 幼少期 | 芸術的な能力があるので自分の好きなことを伸ばして生きると良い。 中年期まで生き方に迷うこともある。 |
中年期 | さまざまな職についてさまざまなことを経験する。 | |
晩年期 | 精神的に著しく成長し自分自身の哲学が生まれる。 | |
天印星 | 幼年期 | 年上に好かれることが多い。 みんなが味方してくれて生きやすさを感じる。 |
中年期 | 人脈がどんどん広がる。 そして人との出会いにより成功を掴む。 | |
晩年期 | 平穏に過ごすことになる。 みんなから好かれ穏やかな日々を送る。 | |
天貴星 | 幼年期 | 自意識が強くなる。 そしておしゃれをすることを好む。 |
中年期 | 人生が安定する。 ただし自意識が強くなりがちなところがあるため物事の本質を見て過ごすことが大切。 | |
晩年期 | 落ち着いて過ごすことができる。 | |
天恍星 | 幼年期 | 反抗的になりがちで親から離れたいという思いが強い。 異性から非常にモテる。 |
中年期 | 少し波乱の時期となる。 とくに異性からモテるためトラブルに気をつけた方がよい。 | |
晩年期 | 海外に移住したり活動的になる。 | |
天南星 | 幼年期 | 物事を批判することが多い。 敵をつくらないように気を付ける。 幼いながらに家族の中心的な存在となる。 |
中年期 | 現実的な思考になる。 物事の好き嫌いがはっきりとする。 | |
晩年期 | 忙しくそして充実した日々を過ごす。 隠居とは程遠い生活でいつまでも若々しくいられる。 | |
天禄星 | 幼年期 | 自分を表に出すことは恥ずかしく引っ込み思案なところがある。 周りを見渡すことがうまくなる。 |
中年期 | 仕事も家庭もものすごく順調に進む。 | |
晩年期 | 根が張るように安定した晩年期となる。 | |
天将星 | 幼年期 | エネルギーにあり余っている。 エネルギーがありすぎて気持ちが混乱したりブレることがある。 多くのことを学ぶよう心がける。 |
中年期 | 強運の持ち主。 正しくエネルギーを使えば経済的に飛躍し名声を得る。 | |
晩年期 | 仕事の第一線に立つ。 家族みんなの運気をどんどんあげる。 | |
天堂星 | 幼年期 | 慎重派で引っ込み思案なところもある。 落ち着きがある。 |
中年期 | 忍耐強く、周りの人を立てることができる。 | |
晩年期 | 後継者に恵まれて穏やかに過ごすことができる。 | |
天胡星 | 幼年期 | 音楽などの芸術的な才能に優れる。 |
中年期 | 周りの人から助けてもらうことが非常に多い。 | |
晩年期 | 好きなことを突き詰めていくと成功をする。 | |
天極星 | 幼年期 | 困っている人のことが放っておけないとても心優しい人になる。 |
中年期 | 家庭に波乱が起こりやすいとき。 堅実な生活をするとよい。 | |
晩年期 | 身内ではない他人から助けてもらうことが多くなる。 | |
天庫星 | 幼年期 | 探究心があり凝り性になる。 |
中年期 | 経済運が飛躍するが自己中心的にならないよう気を付ける。 | |
晩年期 | 若手を育てる人になる。休息が少ない日々を過ごす。 | |
天馳星 | 幼年期 | 行動力があり体当たりで自分の道を開拓していく。 |
中年期 | 波乱が非常に多い。 家族を巻き込まないように注意する。 | |
晩年期 | 若者といつまでも一緒に働ける。エネルギーに溢れている。 |
スピリチュアル能力が開花するとさらに算命学の占いの答えを明確に出せる!
「算命学を勉強して困っている人を助けたり癒したりする占い師になりたいわ♪」
「スピリチュアル関連のお仕事につきたい!」
スピリチュアル能力を開花させてあなたの占い師としての活動の幅がどんどん広がりますように♪
公式YouTubeチャンネル♪